循環器内科
お知らせ
循環器内科では、心臓の病気、また全身の血管の病気を診療いたします。循環器の専門医が個々の患者様にとっての最善の医療を提供できるよう心掛けています。高血圧などの生活習慣病から、心臓や血管の専門性の高い病気まで、最新の医療設備で検査や治療を行っております。
特長
心臓や手足の血管に対するカテーテル治療、不整脈に対するカテーテルアブレーション、ペースメーカー植え込み、 心不全の包括的な治療など、幅広くかつ高い水準の医療を提供いたします。急性心筋梗塞、急性心不全などの救急疾患には24時間対応しており、迅速な治療が行える体制が整っています。
カテーテルチーム
診療実績
令和4年度(4月〜3月)
手術 |
症例数 |
経皮的冠動脈形成術(PCI) |
125 |
末梢血管カテーテル治療(EVT) |
38 |
カテーテルアブレーション |
43 |
ペースメーカー植え込み / 電池交換 |
33 |
令和3年度(4月〜3月)
手術 |
症例数 |
経皮的冠動脈形成術(PCI) |
126 |
末梢血管カテーテル治療(EVT) |
44 |
カテーテルアブレーション |
50 |
ペースメーカー植え込み / 電池交換 |
26 |
令和2年度(4月〜3月)
手術 |
症例数 |
経皮的冠動脈形成術(PCI) |
89 |
末梢血管カテーテル治療(EVT) |
38 |
カテーテルアブレーション |
42 |
ペースメーカー植え込み / 電池交換 |
13 |
令和元年度(4月~3月)
手術 |
症例数 |
経皮的冠動脈形成術(PCI) |
103 |
末梢血管カテーテル治療(EVT) |
32 |
カテーテルアブレーション |
41 |
ペースメーカー植え込み / 電池交換 |
22 |
平成30年度(4月~3月)
手術 |
症例数 |
経皮的冠動脈形成術(PCI) |
125 |
末梢血管カテーテル治療(EVT) |
32 |
カテーテルアブレーション |
31 |
ペースメーカー植え込み / 電池交換 |
6 |
平成29年度(4月~3月)
手術 |
症例数 |
経皮的冠動脈形成術(PCI) |
107 |
末梢血管カテーテル治療(EVT) |
28 |
カテーテルアブレーション |
31 |
ペースメーカー植え込み / 電池交換 |
25 |
対象とする主な疾患
休診代診
▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます
7/8 (土) |
循環器内科 |
午前診 |
休診
|
増田 正晴 |
担当医表
夜間・休日診療のご案内
循環器内科
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。■ は女性医師です。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前診 |
|
|
|
|
|
|
午後診 |
江口 明世
非常勤
2023/4/10より診療開始
|
|
|
|
|
|
夜診 |
|
|
|
|
|
|
睡眠時無呼吸外来
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。■ は女性医師です。
不整脈アブレーション外来
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。■ は女性医師です。
ペースメーカー外来
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。■ は女性医師です。
担当医師
坂本 伸吾 ( さかもと しんご)
循環器内科
専門・得意分野 |
循環器一般、冠動脈/末梢血管、カテーテル治療
|
略歴 |
平成14年3月 東京慈恵会医科大学卒業
平成14年4月 東京医療センター内科研修医
平成16年5月 国立循環器病センター 心臓内科レジデント
平成19年4月 国立循環器病センター 専門修練医(血管内科)
平成20年4月 さくら会 高橋病院 循環器内科
平成23年3月 Brigham and Women’s Hospital
平成23年7月 さくら会 高橋病院 循環器内科
平成25年4月 国立循環器病センター心臓血管内科
平成28年4月 医療法人社団 清和会 笹生病院 |
資格・所属学会 |
一般社団法人日本内科学会認定内科医
一般社団法人日本内科学会総合内科専門医
日本心臓インターベンション治療学会認定医
日本循環器学会専門医
日本脈管学会専門医
日本心臓インターベンション治療学会専門医 |
医員
黒田 健輔 (クロダ ケンスケ)
循環器内科
略歴 |
2007年 3月 浜松医科大学医学部医学科 卒業
2007年 4月 浜松医科大学医学部付属病院 臨床研修センター
2007年10月 榛原総合病院 臨床研修センター
2008年10月 浜松医科大学医学部付属病院 臨床研修センター
2009年 4月 聖隷三方原病院 循環器内科
2014年 4月 国立循環器病研究センター 移植部 専門修練医
2016年 4月 国立循環器病研究センター 重症心不全・移植医療部医師
2021年 4月 笹生病院 循環器内科 |
資格・所属学会 |
資格
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
日本循環器学会 循環器専門医
植込型補助人工心臓管理医
日本移植学会 移植認定医
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓インターベンション治療学会
日本心不全学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本移植学会
日本人工臓器学会
日本心臓リハビリテーション学会指導士 |
医員
寺﨑 智志 (テラサキ サトシ)
循環器内科
専門・得意分野 |
循環器内科一般、超音波/心エコー
心不全、弁膜症 |
略歴 |
平成25年3月 奈良県立医科大学医学部医学科卒業
平成25年4月 奈良県立医科大学附属病院
平成26年4月 奈良県総合医療センター
平成27年4月 国立循環器病研究センター
平成30年4月 奈良県立医科大学附属病院
令和5年4月 医療法人社団 清和会 笹生病院 |
資格・所属学会 |
資格
医学博士
一般社団法人 日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会専門医
SHD心エコー図認証医
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心エコー図学会 |
非常勤医師
増田 正晴
循環器内科
資格・所属学会 |
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本循環器学会 専門医
日本不整脈学会・心電学会認定 不整脈専門医
日本医師会 認定産業医
植込み型除細動器・両心室ペースメーカ植込み資格
リードレスペースメーカ植込み資格
着用型自動除細動器(WCD)処方資格
ACLSインストラクター
身体障害者福祉法指定医
更生医療指定医
医学博士 |