総合診療科

総合診療科(そうごうしんりょうか)とは、あまりにも専門化・細分化しすぎた現代医療の中で、全人的に人間を捉え、特定の臓器・疾患に限定せず多角的に診療を行う診療科目です。また、外来初診の「症状」のみの患者に迅速かつ適切に「診断」をつける科でもあります。風邪やインフルエンザなどのいわゆる一般的な病気(Common disease)も対象にしています。

特長

総合診療科を担当する医師は、専門診療科やすべての医療スタッフと協力し、密に連携を取りながら、患者様へ最適な医療を提供することを目指して努力しております。

診療方針

外来初診の「症状」のみの患者に迅速かつ適切に「診断」をつけていきます。その上で、緊急性の高い疾患は専門医への紹介を行い、緊急性の低い疾患については外来を中心に患者様が早期に元気になるように手助けしていきます。

対象とする主な病気

外来初診の「症状」のみの患者

  • 風邪
  • アレルギー
  • インフルエンザ
  • 肺炎
  • 腹痛

休診代診

現在、予定されている休診はありません。

担当医表

夜間・休日診療のご案内

総合診療科

急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。 は女性医師です。

午前診

大井 利彦

清水 知彦

高須 朗

南屋 昌彦

平山 敦士

午後診(専門外来)
夜診

担当医師

清水 知彦

総合診療科

高須 朗 (たかす あきら)

総合診療科

専門・得意分野 総合診療科、救急全般、外傷、熱傷、クリティカルケア
略歴 昭和61年 大阪医科大学卒
平成5年 防衛医科大学校 救急部助手
平成8年 ピッツバーグ大学 fellow
平成11年 防衛医科大学校救急部 講師
平成21年 防衛医科大学校救急部 准教授
平成25年 大阪医科大学 救急医学教室 教授
資格・所属学会 資格
・日本救急医学会 救急科専門医・指導医
・日本外科学会 外科専門医・指導医
・日本外傷学会 外傷専門医
・日本熱傷学会 熱傷専門医
所属学会
・日本救急医学会
・日本外科学会
・日本外傷学会
・日本熱傷学会